未経験職種への転職は可能か?低学歴&浅い職歴で”超”優良企業転職者が解説

未経験

おはようございます、たっくんです。
西日本では早くも梅雨明けが宣言され、愛知県も蒸し暑い日々が続いてますが、
皆様元気にお過ごしでしょうか?

さて本日の記事は低学歴、浅い職歴でありながら、
どうやって未経験職種へ転職したのか筆者の経験をまとめました。
未経験職種へ転職を検討して方は、ぜひ参考にしてください。

未経験職種へ転職できるのか!?

筆者が派遣社員から正社員に転職した時のお話から申し上げます。

当時 筆者は大学院に通いながら、都内の市役所で派遣社員として働いていました。
大学院卒業に合わせてこれまで営業としての経験を生かして、
海外営業に見事転職することができました。

この文章をぱっと読むと営業→営業の転職じゃないかと思いますが、
当時 筆者は日本国内の営業経験しかなく、海外で外国人の方への営業経験はありません。

それでも”転職条件”を見直すことで未経験でも転職することができました。

転職条件

転職する最大の秘訣は転職条件次第です。
主な転職条件を5つとなります。

勤務地待遇業種職種転勤可否
全国(海外OK)400万円以上指定なし海外営業

筆者が派遣社員から正社員に転職するときの条件を書き出してます。
・勤務地
確かに慣れない土地で生活するのは大変ですが、
最終的には転職者の判断で辞退することも可能です

筆者も当初 実家から通勤できる会社を探していたのですが、
なかなか条件に見合う求人が出てこないことから、
思い切って勤務地の指定を外しました。

・待遇
派遣社員で働いていた当時は大学院にも通っていたため、
年収は200万円代しかありませんでした。

それでもなぜ400万円にしたかと言いますと、
職種別の年齢で調べた給与水準を基に設定しました。

また大学院卒業間際ではフルタイムで働いていたこともあり、
月収は25万円ほどもらっておりましたので、
年収換算すれば400万円はクリアできると判断しました。

人によっては待遇は低くてもよいということでしたら、
待遇を下げてより多くの企業に応募するのも良いかと思います。

・業種
筆者が転職した当時はもともとファッションが好きなこともあり、
繊維業に絞った転職活動を行っていましたが、
傾斜産業でなかなか募集が出てこないことから、
業種も指定無しにしました。

話は変わりますが業種は待遇を決める重要な要素となります。
同じ職種でも業種が異なるだけで、2~3割以上待遇が変わることもあります。

・転勤可否
転勤可の場合、転勤不可と比べると応募できる企業も増え、
また採用側への印象も良くなります。

未経験職種への転職理由

未経験職種へ転職したい理由を明確にする必要があります。
理由が明確であると面接でも必ず良い印象を持ってもらえますので、
応募する前にしっかりと整理をして、履歴書にも織り込んでいきましょう。

・未経験職種への憧れ
未経験職種に対する憧れを抱くきっかけとは?
例)アルバイトしたことがある、親の仕事、学校で習ったことがあるなど

・エビデンスの有無
未経験職種に転職するために、努力したエビデンスがあると転職しやすいです。
例)資格、作品など
経理の仕事をしたいため、簿記を取る
システムエンジニアになりたいため、システムを作る

・自己紹介書
未経験でありながらもこれまでの経験を生かすことで、
採用企業にどんな貢献ができるのか書面として提示するのも効果的です。

低学歴、浅い職歴の方は積極的に自己PRすることを心がけましょう!

まとめ

低学歴、職歴の浅い筆者でも転職条件を緩和することで、
未経験職種に転職することができました。
皆様も転職条件を見直すことで、新しい求人に応募してみてはいかがでしょうか。

当方の記事をSNSでシェアしてくれた方に限り
日本有数の大手企業に転職した筆者と
30分無料カウンセリング(Teams)を行ってます。
カウンセリングをご希望の方は下記の内容を本文に記載してメールください。
第1希望日時:
第2希望日時:
第3希望日時:
相談内容:
・転職エージェントを活用しても転職がうまくいかない方
・低学歴からの転職
・非正規社員から正規社員へ転職
・未経験職種へ転職
・海外留学帰国後の転職
・履歴書、職務経歴書を添付いただけるとより具体的なアドバイス可能です。
※個人情報である氏名、住所、連絡先の記載不要

コメント

タイトルとURLをコピーしました