こんばんわ、たっくんです。
先週末は久しぶりに東京に行きましたが、涼しくて薄手の上着が欲しいくらいでした。
皆様クーラーで体調崩してませんか?
さて本日の記事は転職で年齢制限があるのかまとめてみました。
これから転職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
転職で年齢制限
まず選考の採否を年齢で決めることは、労働施策総合推進法という法律において禁止されてます。
ただし、求人内容によっては応募する年齢層がある程度絞っているケースがあります。
たとえば、「30代活躍中」「プレーヤー」と言った特定の年齢、職位をイメージさせる求人は
若い方を採用したいという企業の狙いが込められています。
参照;https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/zaitaku/index_00003.html
一方で「シルバー活躍」「マネージメント」と言った求人は、
ミドル層以上を採用したいと考えられます。
求人広告に含まれる単語をしっかりと読み取り、ご自身の年齢や職位に合致しているか
確認してから応募するよう心がけましょう。
35歳転職限界説
時代が変わり転職市場が活発になっており、更に人口減少に伴い、
全国で人手不足が深刻化しています。
筆者は37歳で日本最大手企業に転職できましたので、
35歳を過ぎたからと言って転職できないということは決してありません。
ただし20代後半~30代前半が応募できる求人が多いといった印象はあります。
転職できる重要ポイント
先ずは転職したいと思う理想の条件(業種、職種、年収、勤務地、転勤)を
具体的に書き出してみましょう!
リクルートの情報では転職決定者の応募数は11~30社というデータもあり、
応募できる企業数を確保することが転職成功する重要なポイントです。
参照:https://www.r-agent.com/guide/article6948/#11303
転職活動を始めても、必ずしも理想の条件に見合った求人が出てくるわけではありません。
転職エージェントの言葉に乗せられ、いつの間にかご自身の条件とは異なる会社に転職しないよう、
ご自身の譲れない転職条件を定め、効率的かつ後悔しない転職活動をしましょう!
まとめ
本日は転職に年齢制限があるのかというテーマをお伝えしました。
1. 法律により転職に年齢制限はありません
2. 人手不足の現代社会において35歳を過ぎると転職限界説はありません
皆さんも年齢など気にせず行動あるのみです!!
当方の記事をSNSでシェアしてくれた方に限り
筆者と30分無料カウンセリング(Teams)を行ってます。
カウンセリングをご希望の方は下記の内容を本文に記載してメールください。
第1希望日時:
第2希望日時:
第3希望日時:
相談内容:
・転職エージェントを活用しても転職がうまくいかない方
・低学歴からの転職
・非正規社員から正規社員へ転職
・未経験職種へ転職
・海外留学帰国後の転職
・履歴書、職務経歴書を添付いただけるとより具体的なアドバイス可能です。
※個人情報である氏名、住所、連絡先の記載不要
コメント